1. |
主食は、なるべく精白しないもので、玄米または3分搗き、5分搗きのもの。無漂白パン、めん類が望ましい。 |
2. |
動物性脂肪(ラード、ヘッド)はさけ、純植物性油(ゴマ油及びゴマ製品、菜種油、大豆油など)がよい。 |
3. |
野菜類、とくにイモ類がよいでしょう。この他、果物、海藻類は毎日とって下さい。ジュース類(野菜・果汁)はエキスだけでなく、実も一緒にとったほうがよいのです。 |
4. |
腸の働きをよくし、掃除にもなりますから、コンニャクや寒天なども適当に食べるようにしましょう。 |
5. |
刺激物(香辛料、コショー、ワサビ、唐辛子、カレー粉、アルコールの多飲、甘い菓子、タバコなど)はさけて下さい。 |
6. |
食べ過ぎ(とくに澱粉質、動物蛋白のとり過ぎ)は痔の敵です。 |
7. |
冷えの予防のためにも、できるだけ日光に親しみ、十分な睡眠と適度な運動をとることに心がけましょう。 |
8. |
しかし、過激な運動や同一姿勢を長くつづけることはよくありません。例えば、長時間乗物にのったり、長く立ちつづけたり、長く座って仕事をすることは避けるべきです。 |
9. |
患部は清潔にしておき、爪などで傷をつけたりしないようにして下さい。 |